近年、日本各地で美術館・博物館のリニューアルが行われています。東海地域では、豊田市美術館が大規模なリニューアルを終え、愛知県美術館は改修工事のため2019年3月31日まで休館いたします。
今回は、新しく生まれ変わった豊田市美術館をステージに、東海地域のミュージアムIPMの今昔を振り返り、その歩みから見えてくることを村田館長との対談という形で発信いたします。
1997年4月に勤務されてから20年余。日本屈指の陶磁器専門ミュージアムでの、地道な保存活動についてご紹介いただきました。
作品という「もの」と、ものを守る「ひと」のどちらにとってもプラスになる作業室について、ご説明いただきました。
個人の持つ期間では完結できない取組や活動を組織として継続させていくことは、何よりも大事なことかもしれません。
豊田市美術館、愛知県美術館、愛知県陶磁美術館、三重県立美術館、燻蒸、保存、IPM、防災、文化財レスキュー、むし・かびノート