- 日替わりコラム
Wed
5/21
2025
ゴルフで、アドレスに入ってから球を打つ前に悪いイメージが頭をよぎると、必ずといってよいほどその通りの悪い結果を招いてしまうと聞きました。「失敗を恐れているなら、おそらく君は失敗するだろう」と言ったのはNBA※1 ロサンゼルス・レイカーズで活躍したスーパースター、コービー・ブライアント選手※2 です。人間とは不思議なもので、失敗を恐れると心や体が萎縮してしまい、普段通りにパフォーマンスができなくなり、失敗することが多いようです。
NBAといえばもう一人のスーパースター、マイケル・ジョーダン選手※3 はこんなことを言っています。「一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対にあきらめるな!」あきらめるということは負けを認めるということですから、いわゆる負け癖が付く。負け癖を防ぐためには「あきらめない粘り強い精神」が重要だということなのでしょう。これは日々の仕事にも通ずる言葉です。
二人ともバスケットボールについて語っているのですが、意図せずして人生哲学に通ずる話になっています。スポーツに限らず、どのような世界に身を置こうとも、一流と呼ばれる人々の言葉には重みがあります。それらの言葉を自分自身に置き換えて、学ぶ姿勢を持ちたいものです。
※1 「National Basketball Association(全米バスケットボール協会)」の略
※2 20年のキャリアすべてをロサンゼルス・レイカーズに捧げた名プレイヤーで、NBA史上2位となる1試合81得点という大記録も保持。
2020年、ヘリコプター墜落事故によって急逝
※3 NBAシカゴ・ブルズでファイナル3連覇、「バスケットの神様」と呼ばれる
商品開発アドバイザーH・B 山越
全部または一部を無断で複写複製することは、著作権法上での例外を除き、禁じられています
- アクセス