– 発刊誌
いまよりも食品衛生に対する意識が高くなかった高度経済成長後半期。食中毒事件がたびたび発生する――
そんな時代にイカリの発刊事業は立ち上がりました。
総合衛生管理を生業とする一企業として従業員教育をするべく、保健衛生や身近な暮らしの知識を深める学習教材を制作したのです。
「社会のお役に立ちたい」という創刊当初の志を継承し、月刊誌を発刊しています。
1985年創刊、2025年11月号で40周年を迎えました。
「環境問題」「健康・衛生」「食の安全・安心」をポイントに、専門家による書き下ろし特集や、約30編の読みきりコラムを掲載しています。お取引先の皆様を中心に、各種イベント・展示会等で配布しています。

創刊号
従業員向け学習教材として制作され、のちに月刊誌化➡「安全への気くばり」「いい加減な手洗い」等、労働・安全衛生や健康、昆虫にまつわる読みきりコラムを掲載
付録ポスター
「トータルクリンネスへの提案」➡創刊当初からポスターが挟み込まれる
特集
「21世紀の食生活は
こうなる」国立予防衛生研究所(現・国立医薬品食品衛生研究所)食品衛生部長
特集
「地球環境への視座」ワールドウォッチ研究所 所長 レスター・R・ブラウン博士
黒澤聡樹
特集 創刊200号記念対談
「21世紀における環境と発明
-モノづくりは人への優しさ-」
一般社団法人発明学会 会長
イカリ環境事業グループ 代表 黒澤聰樹
特集
「素材を救うサステナブルデザイン」東京造形大学 デザイン学科 教授 益田文和
➡2015年に国連で「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択される以前からクリンネスは”サステナブル”に着目していた
付録ポスター
「食品衛生を脅かす有害生物」
特集
「食の安全と消費者の信頼を確保するために」独立行政法人 農林水産消費安全技術センター
付録ポスター
「食品工場におけるさまざまな
検査」➡特集と連動したテーマのポスター
特集
「イグノーベル賞という変わった賞をもらいました」石川県立大学 学長 熊谷英彦
付録ポスター
「飲食店における防虫防そ対策」➡そのテーマごとに必要な情報を網羅した図解ポスター
特集
「いま、博物館がおもしろい」独立行政法人 国立科学博物館 館長 林良博
➡イカリ消毒は国立科学博物館の賛助会員を続けている
付録ポスター
「冬に流行する感染症を予防
しよう」➡コロナ禍において感染症対策・予防衛生を啓発
特集
「学校給食が子どもたちの未来の幸せをつくる」株式会社オフィス田中 代表取締役 田中延子
特集
<創刊40周年記念
スペシャルインタビュー>
「株式会社明治が目指す防虫管理
─計画的防除への挑戦─」
※執筆者やポスター掲載情報は執筆時のものです