イカリホールディングス株式会社 よりそい、つよく、ささえる。/環文研(Kanbunken)

DAILY COLUMN

- 日替わりコラム

Thu

8/18

2022

良い爪痕(つめあと)、悪い爪痕

 最近、スポーツや芸能関係の記事に「爪痕を残す」という言葉がよく用いられています。「爪痕」は、「爪でついたきずあと」のこと。転じて、強い印象を与えたり目立ったりすることを「爪痕を残す」と表現するのです。
 次に挙げるのは、ネットニュースの用例です。「日の丸を背負い、世界に爪痕を残すと活躍を誓う○○選手」。「(俳優の○○は)そのあたりから、話題作で鍵となる人物を演じて爪痕を残すようになった」。「研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残すことをテーマに結成された女性ボーカルグループ、○○」。
 ところが、実はこのような用法を認めている辞書はまだありません。『広辞苑第七版』で「爪痕」を引くと「比喩的に、事件・災害が残した被害や影響」とあります。『明鏡国語辞典第三版』には、「存在感や好成績を残す意で使うのは、本来は誤り」という説明も見られます。
 たしかに、地震や台風、また戦争などを扱った記事で用いられる「爪痕」は、「震災の爪痕を残す学び舎」、「砲撃が人々の心に残した爪痕」など、被害の痕跡や悪い影響を示します。良い意味で使う「爪痕を残す」は、今後も着実に広がっていくことが予想されますが、現時点では、誤解を招かないよう注意する必要もあるでしょう。

文化庁国語課 主任国語調査官武田康宏

全部または一部を無断で複写複製することは、著作権法上での例外を除き、禁じられています

戻る

ACCESS

- アクセス

事業所

〒275-0024
千葉県習志野市茜浜1-12-3
ライフ・クリエーション・スクエア内BMSA・環文研共同研究棟1階

Google Map

本部

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11
アグリスクエア新宿11階

Google Map
お問い合わせはこちら トップへ