イカリホールディングス株式会社 よりそい、つよく、ささえる。/環文研(Kanbunken)

DAILY COLUMN

- 日替わりコラム

Mon

8/7

2023

目黒寄生虫館に展示されている寄生虫(19)クラシカウダ

 昨年、バラエティ番組の「捕れたホタルイカを生のまま味わう」という企画が物議を醸しました。何が問題だったのでしょうか。
 ホタルイカの内臓には、旋尾(せんび)線虫類の幼虫(体長5~10mm)が寄生していることがあり、生のホタルイカを内臓ごと食べると、この幼虫がヒトの体内に入り、腸閉塞や皮膚爬行(ひふはこう)症などの症状を起こすことがあるのです。
 1980年代半ばからホタルイカが生きたまま遠隔地に運ばれるようになり、各地で前記の症状の発生がみられるようになりました。業者の自主的な冷凍処理により一旦は減少しましたが、再び発生の増加がみられたため、2000年に厚生省(当時)は、生食する場合には冷凍、内臓除去、または加熱処理(ボイル)するよう通達を出しました。しかし、2001~2020年の間に56症例の報告があり、実際には未報告の感染もあると考えられるので、引き続き注意が必要です。
 この幼虫の正体は長く不明でしたが、分子生物学的解析により、ツチクジラやアカボウクジラなどのクジラの腎臓に寄生する「クラシカウダ・ギリアキアナ」という数メートルにもなる線虫だとわかりました。ただし、詳しい生活環はまだ明らかではありません。目黒寄生虫館では、この成虫と幼虫の両方を展示しています。

公益財団法人 目黒寄生虫館 研究室長巖城隆

全部または一部を無断で複写複製することは、著作権法上での例外を除き、禁じられています

戻る

ACCESS

- アクセス

事業所

〒275-0024
千葉県習志野市茜浜1-12-3
ライフ・クリエーション・スクエア内BMSA・環文研共同研究棟1階

Google Map

本部

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11
アグリスクエア新宿11階

Google Map
お問い合わせはこちら トップへ